Macで使える電子回路図エディタとして、彼の有名なQt-BSch3Vがあります。実際、コンパイルして使ってみたところ、BSch譲りの簡単で軽快な操作感はとても良かったのですが、どうにも回路図出力で得られる画像が美しくありませんでした。
そこで、GPLで開発されており、よさげな出力結果が得られそうな電子回路図エディタgEDAをインストールしてみました。
基本ライブラリとしてGtk+2とGUILEが必要なので、MacPortsで入れておきます。
$ sudo port install gtk2 $ sudo port install guile
尚、Gtk+2のvariantsにquartzがありますが、これを有効にするとgEDAのビルドでコケるので、無印でインストールして下さい。
また、お好みでlibstrokeを入れます。オプション扱いなので、入れなくても問題はありません。
インストールする場合は、libstrokeのconfig.guess, config.subを新しい物に置き換えて下さい(後でmakeするgschemのものでOK)。素の状態だとファイルの内容が古く「お前(Darwin)なんてターゲット知らねーよ」と言われconfigureが通りません。
$ tar xvzf libstroke-0.5.1.tar.gz $ cd libstroke-0.5.1 $ ./configure --prefix=/opt/local --with-x $ make all $ sudo make install
prefixにはインストール先のディレクトリを指定します(以下同様)。これは各自の環境に合わせて変更して下さい。
ソースはgEDA Project Sourcesからダウンロードして下さい。
$ tar xvzf libgeda-1.2.0.tar.gz $ cd libgeda-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include --with-x $ make all $ sudo make install
LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include にはライブラリとヘッダファイルのパスを指定します(以下同様)。概ねprefixにlibとincludeを付加したものを指定すれば大丈夫です。
$ tar xvzf geda-symbols-1.2.0.tar.gz $ cd geda-symbols-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local $ sudo make install
$ tar xvzf geda-docs-1.2.0.tar.gz $ cd geda-docs-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local $ sudo make install
$ tar xvzf geda-utils-1.2.0.tar.gz $ cd geda-utils-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include $ make all $ sudo make install
$ tar xvzf geda-gschem-1.2.0.tar.gz $ cd geda-gschem-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include --with-x $ make all $ sudo make install
$ tar xvzf geda-gsymcheck-1.2.0.tar.gz $ cd geda-gsymcheck-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include $ make all $ sudo make install
$ tar xvzf geda-gattrib-1.2.0.tar.gz $ cd geda-gattrib-1.2.0 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include $ make all $ sudo make install
回路図を描くだけならば、ここまででOKかもしれません。
$ tar xvzf geda-gnetlist-1.2.0.tar.gz $ cd geda-gnetlist-1.2.0 ../configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include $ make all $ sudo make install
$ tar xvzf pcb-20070208p1.tar.gz $ cd pcb-20070208p1 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include --with-x $ make all $ sudo make install
$ tar xvzf gerbv-1.0.2.tar.gz $ cd gerbv-1.0.2 $ ./configure --prefix=/opt/local LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include $ make all $ sudo make install
以上でインストールは完了です。
xtermでgschemと打てば、回路エディタのgschemが起動する筈です。
しかし、そのままでは表示されるフォントが(´・ω・`)がっかりな感じなので、~/.gtkrc-2.0に以下の記述を追加します。
gtk-font-name = "Lucida Grande 14"
これでUIのフォントがMacっぽくなります(「っぽい」だけですが)。