差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
blog:2017:2017-03-26 [2017-03-27 01:17] Decomo 作成 |
blog:2017:2017-03-26 [2017-04-18 23:31] (現在) Decomo |
||
---|---|---|---|
行 3: | 行 3: | ||
タイトルの通りでござる(ヽ´ω`) | タイトルの通りでござる(ヽ´ω`) | ||
- | SSDの入れ替えでパーティション作り直し中、例によってブートコードの書き込みを行おうとしたら'' | + | FreeBSD 11が入っているSSDの入れ替え作業でパーティションを切り直していた際、例によってブートコードを書き込もうとしたら空き容量がないと怒られた。 |
< | < | ||
- | # '' | + | # gpart bootcode -b /boot/pmbr -p / |
gpart: / | gpart: / | ||
</ | </ | ||
- | パーティションは入れ替え前の丸コピーであるからして、FreeBSD 10から11に更新した際、ブートコードの更新を忘れてたって事になる。FreeBSD 11にしてから5ヶ月経つというのに今まで気付かなかった…むしろ、よく古いブートコードで起動できてたなっていう。 | + | パーティション構成は前のSSDからの丸コピーであるからして、FreeBSD 10から11に更新した時にブートコードの更新をしていなかった、ないし今回のようにエラーが出ていたもののスルーしてたって事になる。FreeBSD 11にしてから5ヶ月経つというのに今まで気付かなかった……。古いブートコードでよく起動できてたなっていう。 |
- | 一応ちゃんと調べてみたが、やはりFreeBSD 11.0-RELEASEで''/ | + | 念のため調べてみた所、やはりFreeBSD 11.0-RELEASEで''/ |
- | < | + | < |
+ | [2016-10-21] The size of the GPT enabled ZFS boot blocks (/ | ||
+ | < | ||
+ | </ | ||
- | さて、これはどうしたもんかね…。まぁどうしたもこうしたもパーティションを拡大するしかないわけだが、ブートパーティションはディスクの先頭にあり、その直後にシステム&データパーティションが続くというのが一般的な構成で、実際うちもそうだから拡大の余地は残ってないのだよ。特にFreeBSD 8/ | + | さて、これはどうしたもんかね…。まぁどうしたもこうしたもパーティションを拡大するしかないわけだが、ブートパーティションはディスクの先頭にあり、その直後にシステム&データパーティションが続いているので拡大の余地はないのだよ。このようなパーティション構成は極めて一般的だと思うし、とりわけFreeBSD 8/ |
- | ディスクの後ろに空きがあるなら、そっちにfreebsd-bootパーティションに新設するってのが一番手っ取り早いか…。なんか凄い気持ち悪いのと、ブートローダの容量の壁(ディスクの先頭○GB以内に配置しないといけない系のやつ)にハマりそうな気がしなくもないが、2017年にもなって流石にもうないか?gpartのマニュアルによると、freebsd-bootパーティションは他のFreeBSD系パーティションの前か後ろに配置しなければならないそうなので、環境によっては完全に詰む可能性あり。 | + | ディスクの後方に空きがあるなら、そっちにfreebsd-bootパーティションに新設するってのが一番手っ取り早いかも?これはこれで凄い気持ち悪いのと、ブートローダの容量の壁(ディスクの先頭○GB以内に配置しないといけない系のやつ)にハマりそうな気がしなくもないが、2017年にもなって流石にもうないか?gpartのドキュメントによると、freebsd-bootパーティションは他のFreeBSD系パーティションの直前か直後に配置する必要があるそうなので、環境によっては完全に詰む可能性あり。 |
- | どうせ作り直すならばfreebsd-bootパーティションを超でっかくしたくなるが、最大545KBまでという制限もあるので要注意。起動時にfreebsd-bootパーティション全体がメモリに読み込まれるそうだが、容量的に古のコンベンショナルメモリの関係なのかしら?ゆとりの僕にはわかんないんです(・ω< | + | どうせ作り直すんだったらパーティションを超でっかくしたくなるが、最大545KBまでという制限もあるので要注意。起動時にfreebsd-bootパーティション全体がメモリに読み込まれるそうで、古のコンベンショナルメモリとの絡みから来る容量制限なのかしら?ゆとりの僕にはわかんないんです(・ω< |
- | これを機にUEFIブートに乗り換えるってのもありかなー。こっちはこっちでESPを確保しなければならないので、全く同じ問題を抱えてるわけですがね…。 | + | これを機にUEFIブートに乗り換えるってのもありかなー。こっちはこっちでESPを確保しなければならないので、全く同じ問題を抱えてるわけですがね! |