文書の過去の版を表示しています。


PCIe bifurcationで複数のNVMe SSDを1つのPCIeスロットに接続

うちの自宅サーバにはPCIe x4のU.2 SSDが2台搭載されている。U.2 (SFF-8639)→PCIe x4のライザーカードを使い、それぞれPCIe x8スロットに挿しているため、貴重なPCIeリンクが無駄になっている。PCIe bifurcationを使うと1スロットに集約し有効活用できそうなので試してみた。

PCIe bifurcation1)とは、大きなPCI Expressのリンクを小さなリンクへと分割し、複数の独立したPCIeスロットのように扱う機能である。例えばPCIe x16のスロットなら、PCIe x8を2スロット、あるいはPCIe x4を4スロットといったように分割が可能だ。

1つの物理PCIeスロットに複数のPCIeデバイスを接続して、貴重なPCIeリンクを無駄なく使えるというわけ。

PCIe bifurcationを有効にするには、BIOSの設定で分割パターンを選ぶだけ。もちろんマザーボードとBIOSが対応してる必要がある。また、分割されたPCIeリンクを引き出すライザーカードも必要。

なかなかにキワドイ機能なので(とはいえマザボのオンボードデバイスの接続では普通に使われてたりするんだけど)、ライザーカードの入手性は良くない。国内でふつーに流通しているものは、M.2 SSD増設向けの3製品しかなさげ(2020年9月現在)

海外通販で買えそうなのは↓このへん。

PCIeスロットそのものを生やす系はeBayであさったり、下記あたりを個人輸入するしかなさそう。(※リンク先の店の信頼性や安全性は分かりません。)

信号線引き出してるだけなのに、いいお値段するのが悩ましい…。

マザーボード SuperMicro X10Dri
SSD SAMSUNG PM983 ×2台 PCIe 3.0 x4接続のU.2 SSD
ライザーカード CEACENT ANU22PE08 PCIe 3.0 x8を2つのMini-SAS HD (SFF-8643)に変換

PCIe x8をMini-SAS HD×2個に変換するライザーカードはANU22PE08を使った。Mini-SAS HD→U.2のケーブル2本付きでeBayで6000円程だった。コロナの影響で到着まで3か月ほどかかったが、届いただけマシか。

この手のライザーカードの割には、カードの自体の造りもパッケージも良くてビックリ。国内代理店が流通してる拡張カード類より、よっぽどいい出来じゃないかと思う。

ライザーカードの機能としては、PCIe x8のカードエッジから2つのPCIe x4信号を取り出しMini-SAS HDに振り分けてるだけなので、ブリッジチップのようなものもなく至ってシンプルだ。

ライザーカードをマザボのPCIe x8スロットに装着し、BIOSでスロットのPCIe bifurcations設定を「x4x4」にする。X10DRiの設定項目は Advanced→Chipset Configuration→North Bridge→IIO Configuration→IIO0 Configuration にある。

x16スロットだとx8x4x4やx4x4x8といった変則的な分割も可能っぽい。


1)
バイファーケーション。“分岐”の意味
  • pc/install_ssds_to_one_pcie_with_pcie_bifurcation.1641793353.txt.gz
  • 最終更新: 2022-01-10 14:42
  • by Decomo