freebsd:freebsd_12_install_nextcloud_16

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン 両方とも次のリビジョン
freebsd:freebsd_12_install_nextcloud_16 [2019-12-16 16:01]
Decomo [ユーザー追加]
freebsd:freebsd_12_install_nextcloud_16 [2021-01-29 10:05]
Decomo [バックグラウンドジョブの設定]
行 251: 行 251:
 {{ :freebsd:nextcloud16_add_user.png |}} {{ :freebsd:nextcloud16_add_user.png |}}
  
 +==== バックグラウンドジョブの設定 ====
 +
 +定期的にジョブを動かす必要があるっぽいので、Apacheの実行ユーザーwww権限でcronを設定する。
 +
 +<code>
 +# crontab -u www -e
 +*/5                             /usr/local/bin/php -f /usr/home/www/nextcloud/cron.php
 +</code>
 +
 +5分ほど待って、Nextcloudの設定>管理>基本設定のバックグラウンドジョブに「最終ジョブ実行: ○分前」といった表示があればOK。
 +
 +==== メモリキャッシュの設定 ====
 +
 +性能向上のため、メモリキャッシュを設定してみる。
 +
 +キャッシュ機構はAPCu, Redis, Memcachedの3つから選べる。寡聞にしてそれぞれの違いは分からないのだけど、Redisが一番良さそうな気がするものの設定が面倒くさそうなので、何となくナウくてよさげな気がするAPCuを使ってみる。
 +
 +インストールしてapacheを再起動。
 +<code>
 +# pkg install php73-pecl-APCu
 +# service apache24 restart
 +</code>
 +
 +nextcloud/config/config.phpにメモリキャッシュの設定を追加。
 +<code>
 +'memcache.local' => '\OC\Memcache\APCu',
 +</code>
 +
 +うまく設定できれば、Nextcloudの設定>管理>概要のセキュリティ&セットアップ警告から、メモリキャッシュ云々の文言が消えているはず。
 +
 +とりあえず設定はしてみたものの、そこまで劇的に早くなった感じはしないような…
  • freebsd/freebsd_12_install_nextcloud_16.txt
  • 最終更新: 2021-02-09 12:07
  • by Decomo