virtualization:proxmox_ve_6_2_rdm

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
virtualization:proxmox_ve_6_2_rdm [2020-12-28 09:26]
Decomo ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。
virtualization:proxmox_ve_6_2_rdm [2021-03-08 09:57]
Decomo
行 29: 行 29:
  
 ''-virtio0''の部分はVMへの接続方法を表す。上記ではVirtIOのブロックデバイスとして出しているが、SCSIとして出したければ''-scsi0''という風にする。 ''-virtio0''の部分はVMへの接続方法を表す。上記ではVirtIOのブロックデバイスとして出しているが、SCSIとして出したければ''-scsi0''という風にする。
 +
 +ちなみに、現在はvirtio-scsiによるSCSI接続がよさげな予感。virtio-blkは開発が停滞していること、blkはPCIデバイス扱いなのでデバイス数制限がキツイこと、virtio-scsiはゲスト側でのホットプラグが望めることが理由。
  
 問題なくアタッチできてれば、VM管理画面で「ハードディスク」が追加されているのが確認できる。 問題なくアタッチできてれば、VM管理画面で「ハードディスク」が追加されているのが確認できる。
  • virtualization/proxmox_ve_6_2_rdm.txt
  • 最終更新: 2022-04-07 11:51
  • by Decomo