blog:2022:2022-01-13

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

最新のリビジョン 両方とも次のリビジョン
blog:2022:2022-01-13 [2022-01-13 21:36]
Decomo 作成
blog:2022:2022-01-13 [2022-02-21 17:28]
Decomo
行 41: 行 41:
  
 強制的にアクティブモードにすることもできそうだが、どっちがいいんだろうねぇ?更にHWPM (Hardware Power Management)を使って、完全にハードウェア任せにするという選択肢もあるし悩ましいところ。 強制的にアクティブモードにすることもできそうだが、どっちがいいんだろうねぇ?更にHWPM (Hardware Power Management)を使って、完全にハードウェア任せにするという選択肢もあるし悩ましいところ。
 +
 +----
 +**(2022-02-21 追記)**
 +
 +うちのマシンの場合アイドル時の消費電力は、やはりアクティブモードの方が気持ち低いようだ。
 +
 +アクティブモードとパッシブモードの切り替えは''/sys/devices/system/cpu/intel_pstate/status''に、それぞれ''active''と''passive''を書き込むことで可能。切り替えた場合、スケーリングガバナーの変更もお忘れなく。
  
 ====== 参考サイト ====== ====== 参考サイト ======
行 50: 行 57:
   * [[https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=260361|[SOLVED] No intel_pstate driver since kernel 5.8.1 / Kernel & Hardware / Arch Linux Forums]]   * [[https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=260361|[SOLVED] No intel_pstate driver since kernel 5.8.1 / Kernel & Hardware / Arch Linux Forums]]
   * [[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/717008.html|【笠原一輝のユビキタス情報局】Skylakeの“SpeedShift”でPステートの消費電力削減を実現 ~Windows 10とSkylakeでさらなる長時間バッテリ駆動が可能に - PC Watch]]   * [[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/717008.html|【笠原一輝のユビキタス情報局】Skylakeの“SpeedShift”でPステートの消費電力削減を実現 ~Windows 10とSkylakeでさらなる長時間バッテリ駆動が可能に - PC Watch]]
 +  * [[https://access.redhat.com/documentation/en-us/red_hat_enterprise_linux/7/html/power_management_guide/cpufreq_governors|3.2. CPUfreq Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal]]
  • blog/2022/2022-01-13.txt
  • 最終更新: 2022-03-23 11:51
  • by Decomo