差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
pc:windows_create_recovery_partition [2019-03-03 22:31]
Decomo
pc:windows_create_recovery_partition [2019-03-04 12:48]
Decomo
行 1: 行 1:
-====== Windows 10の回復パーティションを新規でり直す ======+====== Windows 10の回復パーティションを新しくる ======
  
-使いまわしSSDにWindows 10を入れたら、回復パーティションが作られず''C:\Recovery''に回復環境が作られてしまった。なんか気持ち悪いので、いつも通りの回復パーティション式に変更できないか調べて試したら出来たのでメモ。+使いまわしSSDにWindows 10を入れたら、回復パーティションではなく''C:\Recovery''に回復環境が作られてしまった。なんか気持ち悪いので、いつも通りの回復パーティション式に変更できないか調べて試したら出来たのでメモ。
  
 ===== 試した環境 ===== ===== 試した環境 =====
行 8: 行 8:
   * ThinkPad T450s   * ThinkPad T450s
  
-BIOSブートではパーティション設定が違うため、本記事の方法作成できない。BIOS版は[[https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/manufacture/desktop/deploy-windows-re|MS公式ドキュメント]]に記載があるので参考にしてくだしあ。+BIOSブートではパーティション設定が違うため、本記事の方法は適用できない。[[https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/manufacture/desktop/deploy-windows-re|MS公式ドキュメント]]にBIOSブート向けの記載があるので参考にしてくだしあ。
  
 ===== 手順 ===== ===== 手順 =====
行 27: 行 27:
 </code> </code>
  
-set idとgpt attributesが肝。これらプロパティを設定する回復パーティション扱いる。+set idとgpt attributesが肝。これらプロパティを設定すると回復パーティションとして扱われる。
  
-正しく作成できていれば、以下のような感じで認識される。+正しく作成できれば、以下のような感じで認識される。
 <code> <code>
 DISKPART> lis par DISKPART> lis par
行 41: 行 41:
 </code> </code>
  
-にdiskpart使うので、コマンドプロンプトは消さずに残しておく。+ほど仕上げうので、diskpartのコマンドプロンプトは消さずに残しておく。
  
 ==== Windows REのコピー ==== ==== Windows REのコピー ====
  
-作成した回復パーティションにWindows REをコピーする。+作成した回復パーティションにWindows REをコピーする。新たなコマンドプロンプトを管理者として実行し、以下のコマンドを実行する。
  
 <code> <code>
行 103: 行 103:
 REAGENTC.EXE: 操作は成功しました。 REAGENTC.EXE: 操作は成功しました。
 </code> </code>
 +
 +==== C:\Recoveryの削除 ====
 +
 +C:\Recoveryの中身が殆ど空になっていることを確認し、削除する。デフォルトではアクセス権が一切ないので、てきとーに付与して作業して下さい。
  
 ==== 回復パーティションのドライブレターを消す ==== ==== 回復パーティションのドライブレターを消す ====
  • pc/windows_create_recovery_partition.txt
  • 最終更新: 2023-03-10 16:20
  • by Decomo