ソースの表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ Share via Share via... Twitter LinkedIn Facebook Pinterest Telegram WhatsApp Yammer Reddit Teams最近の変更Send via e-Mail印刷パーマリンク × « TOSHIBA MQ03ABB300購入 閃輝暗点がやってきた » ZFSでディスクを交換する時はgpart backup/restoreが便利 ZFSのミラープールのHDDを交換する時など、新旧のHDDでパーティション構成をそっくりそのまま同じにしたい事がある。gpart showとgpart addでチマチマ目コピーしてもいいのだが、というか今まで自分はそうしてたのだけど、gpart backupとgpart restoreでパーティション情報をコピー出来ると知った。 使い方は簡単で、gpart backup コピー元のディスク | gpart restore コピー先のディスクとするだけ。実際の作業は↓こんな感じ。 $ gpart show ada1 => 34 5860533101 ada1 GPT (2.7T) 34 6 - free - (3.0K) 40 5858435944 1 freebsd-zfs (2.7T) 5858435984 2097151 - free - (1.0G) $ gpart show ada2 gpart: No such geom: ada2. # gpart backup ada1 | gpart restore ada2 $ gpart show ada2 => 34 5860533101 ada2 GPT (2.7T) 34 6 - free - (3.0K) 40 5858435944 1 freebsd-zfs (2.7T) 5858435984 2097151 - free - (1.0G) 目コピーと違ってtypoで変なパーティションを作る事もないし、超便利。便宜上「ZFSで~」というタイトルにしたが、勿論ZFS以外でも有用な技だ。 Comments find out this here <a href=https://galaxy-swapper.org>galaxyswapper</a> 1 | GregoryPhorb | 2025-03-22 07:41 | reply Name E-Mail Website 人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。 この項目は空のままにして下さい:Preview Comment blog/2016/2016-08-02.txt 最終更新: 2019-05-07 12:23by Decomo