8ONE ESC-2100のケーブルは0.5sq (AWG20)相当
8ONEのスピーカーケーブルESC-2100を買った。
サラウンドスピーカーの配線用に、電材屋の切り売りケーブル含め色々と検討したが、白くて細くて手ごろの3拍子揃ってるのは(特に通販では)本製品しか見当たらなかった。片チャンネル10mほど要るので、切り売りでもそれなりのお値段になってしまう。
長尺ということもあり、太さは0.75sq欲しかったのだけど、これといった情報は見当たらず。サラウンド用だし細くてもいっかーと割り切りダメ元で買ってたら、やっぱりダメだった(´・ω・`)。導体の直径は実測で0.85mmほどの0.5sq相当だった。
ちなみに、被覆含んだ直径は約2.4mm。これなら0.75sqのVFFケーブルで良かったかもしれない…。
まぁ細いだけあって目立たず綺麗に配線できたのでヨシとしよう。結局、片側は10mじゃ足りなくて手持ちの太めのケーブルを継ぎ足すことになったけどな!
参考サイト
RX-A3010の修理
愛用中のAVアンプRX-A3010でフロント右チャンネルの音量が小さいという現象が起きた。
当初は気のせい、ないし左chのスピーカーの方が壁に近い分、相対的に右chが小さく聞こえるのかな?と思っていたが、そのうち殆ど音が出なくなり始め、これは明らかに故障だなと。
ヤマハのサポートに症状を伝えたら、やはり故障の疑いが濃厚との事で入院になった。1/17に発送して1/22に修理完了の報、こちらの都合で1/25に受け取った。
原因はスピーカー保護リレーの不良で、念のため全チャンネル分交換。それと1つ詳細不明のパーツ交換。修理代は部品代2880円+技術料11700円の合計14580円。もっとも、メーカー5年保証の期間内だったので無料だったけども。
アンプのスピーカー保護リレーはいつの時代も悩み所やね…。