ソースの表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ Share via Share via... Twitter LinkedIn Facebook Pinterest Telegram WhatsApp Yammer Reddit Teams最近の変更Send via e-Mail印刷パーマリンク × ブリッジネットワーク接続の仮想マシンを使う時はport-securityに気をつける ブリッジネットワーク接続の仮想マシンがあり、その通信がCiscoのCatalystスイッチを通るネットワーク構成の時は、スイッチのポートセキュリティ設定に気をつけなければならない。さもないと仮想マシンが通信できなくてハマる。VMとLAN内の物理マシンとでARP RequestとReplayは通っており、互いのARPテーブルは正しく作られているように見えるのに通信が出来なくて超ハマる。3ヶ月くらい悩んでた…(ヽ´ω`) port-securityが有効なポートでは、最初に通過したMACアドレス以外のフレームが破棄される。 ここで、ブリッジ接続の仮想マシンのフレームは、物理マシンが繋がってるポートに流れる事になる。つまり、1ポートに対して複数のMACアドレスが関連付けられるわけだが、port-securityが有効だと最初の通信のMACアドレスしか有効にならない。それは殆どのケースで物理マシンのMACアドレスになるので、VMは一切通信出来なくなるという寸法。逆にいえば、物理マシンの通信ならOKなので、NATでVMの通信を物理マシンの通信に変換してやれば通信できるということだ。実際、NAT接続でなら通信出来てた。 対策方法は次の3つ。 port-securityを無効化する 信頼するMACアドレスを静的に追加する 学習するMACエントリの上限を引き上げる(デフォルトでは1個) 自宅ネットワークならport-security無効化が簡単で影響も殆どないかと。 この問題を調べてる時に、ブリッジ接続が上手くいかないと嘆いているロシアのフォーラムを見つけたんだけど、結局使ってるホスティング業者を変えたら動いた!って結末だったので、恐らくダメだった方の業者のスイッチで似たようなセキュリティ設定になってたんだろうと思う。 原因がわかって全てが繋がった感じ。通信だけにね(´・∀・` ) 参考サイト Catalystスイッチ - ポートセキュリティ DAI(Dynamic ARP Inspection)とは FreeBSD 11.1 Release, bhyve и сетевой мост if_bridge - forum.lissyara.su Cisco Catalystに繋いだPCが通信可能になるまで時間がかかるのはSTPのせい 最近、有線LANで繋いでるMacBook Proをスリープから復帰させると、暫く通信できない状態となる現象に見舞われていた。今までは全く問題なかったファイルサーバへの再接続もタイムアウトしてマウントが解除されてしまい、著しく使い勝手が悪い。Skype先生も激おこの模様。 こんな表示、初めて見たわい。 暫く何でかなーと思ってたが、そういえばL2SWをSG200-08からCatalyst 2960G-8TC-Lに変えたことを思い出した。スイッチを変えただけで、再リンクアップ時の挙動が変わるかいな!と半信半疑でググってみたら、Catalystはデフォルトでスパニングツリーが有効となっていて、ポートがフォワーディング(通信可能)状態になるまで30〜60秒かかるそうな。ネットが使えるようになるまでの体感時間と一致するし、原因はこれで確定だなー。言われてみれば、ネスペの勉強でそれっぽいことやった気がする…。 というわけで、クライアントを繋ぐポートはスパニングツリー設定をportfastにすればおkっぽい。 spanning-tree portfast spanning-tree bpduguard enable 2行目のbpdugurdは、当該ポートでBPDUを受信した場合にポートをブロックするための設定。間違ってL2SWが繋がれたりループ接続された時に、ループ構成になることを防止する。自宅ネットワーク程度なら設定しなくても大して問題ないだろうけどさ。 やっぱり、実際に状況に遭遇すると理解が一気に進むもんですな。 参考サイト Catalyst スイッチでのスパニングツリー プロトコル(STP) - Cisco STPの拡張技術 - BPDUガード start.txt 最終更新: 2022-07-27 15:26by Decomo