ソースの表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ Share via Share via... Twitter LinkedIn Facebook Pinterest Telegram WhatsApp Yammer Reddit Teams最近の変更Send via e-Mail印刷パーマリンク × MN08ACA14TとST14000NM001Gのベンチマーク 東芝とSeagateの14TB SATA HDD、MN08ACA14TとExos X16 ST14000NM001G-2KJ103のベンチマーク。実家に設置しているサーバの6TB×4のRAID-Z2ストレージを置き換えようと購入し、1年近く死蔵しているという。なお、先日ようやく実家に持っていきはしたものの、未だ交換には至らず… 例によってUSB 3.0変換での計測なので参考程度に。 MN08ACA14T ST14000NM001G CrystalDiskInfo CrystalDiskMark ------------------------------------------------------------------------------ CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ------------------------------------------------------------------------------ * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes [Read] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 271.152 MB/s [ 258.6 IOPS] < 27833.35 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 270.276 MB/s [ 257.8 IOPS] < 3873.33 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 1.785 MB/s [ 435.8 IOPS] < 72642.48 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 0.658 MB/s [ 160.6 IOPS] < 6194.17 us> [Write] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 255.845 MB/s [ 244.0 IOPS] < 32572.05 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 83.587 MB/s [ 79.7 IOPS] < 12506.20 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 1.137 MB/s [ 277.6 IOPS] <112710.49 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 0.619 MB/s [ 151.1 IOPS] < 6603.23 us> Profile: Default Test: 4 GiB (x5) [D: 0% (0/49GiB)] Mode: [Admin] Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec Date: 2022/11/03 12:07:56 OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19044] (x64) Comment: TOSHIBA MN08ACA14T (14TB/USB 3.0) ------------------------------------------------------------------------------ CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ------------------------------------------------------------------------------ * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes [Read] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 281.158 MB/s [ 268.1 IOPS] < 29734.37 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 279.057 MB/s [ 266.1 IOPS] < 3753.59 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 2.137 MB/s [ 521.7 IOPS] < 60793.95 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 0.721 MB/s [ 176.0 IOPS] < 5668.58 us> [Write] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 270.648 MB/s [ 258.1 IOPS] < 30823.96 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 274.467 MB/s [ 261.8 IOPS] < 3816.19 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 13.794 MB/s [ 3367.7 IOPS] < 9487.38 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 8.230 MB/s [ 2009.3 IOPS] < 496.55 us> Profile: Default Test: 4 GiB (x5) [D: 0% (0/49GiB)] Mode: [Admin] Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec Date: 2022/11/03 20:48:46 OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19044] (x64) Comment: SEAGATE ST14000NM001G (14TB/USB 3.0) ゼロフィル(512kBブロック) 14000504438784 bytes (14 TB, 13 TiB) copied, 70020 s, 200 MB/s 14000490807296 bytes (14 TB, 13 TiB) copied, 71015 s, 197 MB/s MN08ACA14Tが電源投入2回、使用時間28時間にもかかわらず、代替セクタが計上されてるのが非常に嫌な感じなんですけど…。ネット上でも代替セクタでまくりとか、振動に弱いとかの報告が目につくので、然もありなんではある。が、NAS向けを謳ってるHDDで大丈夫なのこれ。 似たようなスペックの両HDDだけれども、全体的にST14000NM001Gの方が速いと言ってよさそう。この辺は流石のExosブランドってとこっすかね。Seagate絶対許さんマンのワタクシではありますが、Exosブランドに関してはだいぶ信頼している。いやまぁ、コンシューマ向けのラインを24/365で使って壊れて文句言ってる自分が悪いっちゃ悪いんですけども。 CDMのドライブ容量が50GBなのはクイックじゃないフォーマットで、ドライブ作ったためであり他意はない。 Amazon.comでWD Elements 16TBを買ったらWD160EDGZだった 2021年末、Amazon.comでWD 16TB Elements Desktop (WDBWLG0160HBK-NESN)が289.99ドルになっていたので、5台購入した。12/23に注文し1/14に到着。クリスマスと年末年始(とコロナ?)のためか、いつもよりは到着まで時間を要した。一緒に買った物、輸入デポジットの返金を差っ引いて約1600ドル、クレカ明細を見たら1ドル117.163円とのことで合計187460円、1台あたり37500円となった。想定よりだいぶ高くついたな……円安が憎い…… 当然(?)、外付けUSB HDDとして真っ当に使う気はさらさらないので、全領域ゼロフィルで動作確認が済んだところでご開帳~。なお、16TBを埋めるのに丸1日かかり、平均転送速度は180MB/s程となった。 中身はWD160EDGZ (WD160EDGZ-11B2DA0)だった。PC好きの備忘録さんの記事によれば、2021年初頭はWD160EDFZだったようなので、2021年のどこかでFからGに変わったのだろう。うちの個体は2021/7/18製造っぽい。製造から出荷まで結構時間がかかってるような感じがするけど、こんなもの? HDD自体は何の変哲もない“白ラベル”で、特筆することはない。お決まりのCrystalDiskMarkとCrystalDiskInfoの結果を貼っておく。 ------------------------------------------------------------------------------ CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ------------------------------------------------------------------------------ * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes [Read] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 216.271 MB/s [ 206.3 IOPS] < 38555.55 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 215.477 MB/s [ 205.5 IOPS] < 4862.16 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 1.398 MB/s [ 341.3 IOPS] < 91998.14 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 1.318 MB/s [ 321.8 IOPS] < 3103.91 us> [Write] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 216.307 MB/s [ 206.3 IOPS] < 38573.18 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 215.310 MB/s [ 205.3 IOPS] < 4861.94 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 4.309 MB/s [ 1052.0 IOPS] < 30255.31 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 4.164 MB/s [ 1016.6 IOPS] < 982.39 us> Profile: Default Test: 1 GiB (x5) [F: 0% (1/14902GiB)] Mode: [Admin] Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec Date: 2022/02/01 22:08:10 OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19043] (x64) Comment: WD Elements 16TB (WD160EDGZ) 一方で、USB接続時とSATA接続時で、なぜか総セクタ数が違うのは気になる所。 接続方法 セクタ数 USBとの差 USB 31251693568 - SATA 31251759104 65536 (32MiB) USB-SATA変換チップはJMS579で、恐らくこいつがHDDのセクタ数を実際よりも過少にOS側に報告してるのだろう。何かしら理由があって制限してるのか、チップの仕様なのかバグなのか……。GPTの場合、ディスクの終端にセカンダリGPTが配置されるため、あまり望ましい挙動とは言えないなぁ。まぁ、真っ当にUSB HDDとして使う分には問題ないし、SATAとUSBを行き来しなきゃいいだけですけども。 MyBookの変換基板はWD向けのカスタムファームで、WD, HGST以外のHDDを認識しないようになっているらしく、関係があるのかもしれない。 今回買ったHDDは10TB×5のRAID-Z2プールの置き換えに使うつもりで、現在絶賛リビルド中。実効26TiBのうち23.3TiB使用した状態でzpool replaceを行うと、resilveringに2日ちょいかかった。HDD台数的に既存vdevのreplaceを選んだが、これだけ時間がかかるなら思い切ってdRAIDに乗り換えても良かったのかもしれない。 参考サイト 【WD Elements】米AmazonでWDの外付け16TB HDDを買って『Ultrastar DC HC550』っぽいHDDを手に入れた話【WD160EDFZ】 | PC好きの備忘録 JMS579 - Trying to find a workaround for bypassing 2021 WD MyBooks HDD DRM TS2TSJ25M3の中身とベンチマーク PS3のバックアップ用に急遽1TB以上のUSBなHDDが必要になった。手持ちのSATA-USB変換器とHDDの組み合わせは、ことごとくPS3で認識されなかったのだよ…。 今更外付けHDDに金掛けたくないなぁと思いつつ販売サイトを物色してると、じゃんぱらでTranscend StoreJet 25M3 TS2TSJ25M3の中古品が2980円だったので即購入。傷あり、USBケーブルなし、本体のみということで状態は期待できなかったが、USB 3.0で2TBのポータブルHDDがその値段なら、多少の瑕疵を差し引いても割安だろう。まぁ実物はそこまで悪くなかったんですけど。 能書きはこれくらいにして、CrystallDiskInfoの結果はこちら。 製品は2018年製造の個体で、中身はご覧のとおりSeagate ST2000LM007-1R8174だった。使用時間も少ないし大当たりだ。 CrystalDiskMarkの結果は以下の通り。64MBと1GBで計測してみた。 64MBの方はキャッシュが効いてるのか、ランダム4Kがそれなりの結果となっている。それ以外は特筆すべき点はないかな。 WD 8TB HDDガチャで大勝利 WDの外付けハードディスクElements Desktopシリーズの8TBモデル(型番:WDBBKG0080HBK-JESN)の中身に、エンプラ向けのWD Goldの廉価版が入ってる事があるらしい聞いて購入したみたところ、見事に大当たりのHe10なWD80EMAZ-00WJTA0だった。やったね! ハズレの方は非ヘリウムでWD80EMAZ-00M9AA0とのこと。まぁ、ハズレと言ってもこちらもUltrastarの流れを組む製品で、ただの8TB HDDとして見ても安い部類なので十分当たりと言えるんだけども。 WD80EMAZ-00WJTA0 WD80EMAZ-00M9AA0 製品ライン Ultrastar DC HC510? Ultrastar DC HC320? ヘリウム 〇 × 非ヘリウムのWD80EMAZ-00M9AA0の方が静かで低発熱という話もあり、一概に当たりハズレとは言えないかも。自分的にはHUH728080ALE604で既にヘリウム体験済みなので、WD80EMAZ-00WJTA0にそれほど強いこだわりはなかったりする。 電源として3.3Vが来てるとHDDが起動しないらしく、うちのSuperChassis 743TQ-1200B-SQのHDDベイで使えるか心配だったけど、余裕のよっちゃんで使えた。すなわち、SUPERMICROのバックプレーンCSE-SAS-743TQでは使えると考えて良さそう。 smartmontoolsでのS.M.A.R.T.は↓な感じ。なお、室温26℃、ディスクにフルアクセスしてる最中に取得したものである。 smartctl 7.0 2018-12-30 r4883 [FreeBSD 12.0-RELEASE-p4 amd64] (local build) Copyright (C) 2002-18, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org === START OF INFORMATION SECTION === Model Family: WDC HGST Ultrastar He10 Device Model: WDC WD80EMAZ-00WJTA0 Serial Number: 7HKJKU1N LU WWN Device Id: 5 000cca 257f1cf4c Firmware Version: 83.H0A83 User Capacity: 8,001,563,222,016 bytes [8.00 TB] Sector Sizes: 512 bytes logical, 4096 bytes physical Rotation Rate: 5400 rpm Form Factor: 3.5 inches Device is: In smartctl database [for details use: -P show] ATA Version is: ACS-2, ATA8-ACS T13/1699-D revision 4 SATA Version is: SATA 3.2, 6.0 Gb/s (current: 6.0 Gb/s) Local Time is: Mon Jul 22 00:29:58 2019 JST SMART support is: Available - device has SMART capability. SMART support is: Enabled === START OF READ SMART DATA SECTION === SMART overall-health self-assessment test result: PASSED General SMART Values: Offline data collection status: (0x80) Offline data collection activity was never started. Auto Offline Data Collection: Enabled. Self-test execution status: ( 0) The previous self-test routine completed without error or no self-test has ever been run. Total time to complete Offline data collection: ( 93) seconds. Offline data collection capabilities: (0x5b) SMART execute Offline immediate. Auto Offline data collection on/off support. Suspend Offline collection upon new command. Offline surface scan supported. Self-test supported. No Conveyance Self-test supported. Selective Self-test supported. SMART capabilities: (0x0003) Saves SMART data before entering power-saving mode. Supports SMART auto save timer. Error logging capability: (0x01) Error logging supported. General Purpose Logging supported. Short self-test routine recommended polling time: ( 2) minutes. Extended self-test routine recommended polling time: (1215) minutes. SCT capabilities: (0x003d) SCT Status supported. SCT Error Recovery Control supported. SCT Feature Control supported. SCT Data Table supported. SMART Attributes Data Structure revision number: 16 Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds: ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE 1 Raw_Read_Error_Rate 0x000b 100 100 016 Pre-fail Always - 0 2 Throughput_Performance 0x0004 129 129 054 Old_age Offline - 112 3 Spin_Up_Time 0x0007 151 151 024 Pre-fail Always - 435 (Average 436) 4 Start_Stop_Count 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 165 5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 005 Pre-fail Always - 0 7 Seek_Error_Rate 0x000a 100 100 067 Old_age Always - 0 8 Seek_Time_Performance 0x0004 128 128 020 Old_age Offline - 18 9 Power_On_Hours 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 141 10 Spin_Retry_Count 0x0012 100 100 060 Old_age Always - 0 12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 165 22 Helium_Level 0x0023 100 100 025 Pre-fail Always - 100 192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 165 193 Load_Cycle_Count 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 165 194 Temperature_Celsius 0x0002 154 154 000 Old_age Always - 43 (Min/Max 25/53) 196 Reallocated_Event_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0 197 Current_Pending_Sector 0x0022 100 100 000 Old_age Always - 0 198 Offline_Uncorrectable 0x0008 100 100 000 Old_age Offline - 0 199 UDMA_CRC_Error_Count 0x000a 200 200 000 Old_age Always - 0 SMART Error Log Version: 1 No Errors Logged SMART Self-test log structure revision number 1 No self-tests have been logged. [To run self-tests, use: smartctl -t] SMART Selective self-test log data structure revision number 1 SPAN MIN_LBA MAX_LBA CURRENT_TEST_STATUS 1 0 0 Not_testing 2 0 0 Not_testing 3 0 0 Not_testing 4 0 0 Not_testing 5 0 0 Not_testing Selective self-test flags (0x0): After scanning selected spans, do NOT read-scan remainder of disk. If Selective self-test is pending on power-up, resume after 0 minute delay. 参考サイト [PC]WDの外付け8TBが実にゴールデンだぜ!という話 « 変人窟(HJK) HDDおみくじガチャは悪い文明か? - WD HDD 外付けハードディスク 8TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0080HBK-JESN/2年保証のレビュー | ジグソー | レビューメディア WD80EMAZ in Supermicro backplanes? : DataHoarder PS4 Proに挿してたST2000LX001が壊れた件!Seagate絶許!! PS4 Proで使ってたSeagateのSSHD、ST2000LX001が壊れた。PS4起動中に停電に見舞われた後、そのまま帰らぬ畜生となりますた。享年11ヶ月ですた。 何度起動を試みてもエラーコードCE-34335-8「本体ストレージにアクセスできません」でPS4が立ち上がらず、セーフモードにすら入れず、おかしいと思ってHDDを取り出してPCに繋いでみるも、文字通りうんともすんとも言いやがらねーの。スピンアップを試みる気配さえ一切なし。まさに”へんじがない。ただの しかばね のようだ。”状態。 ええ、ええ、正しい手順で電源落とせなかったのが悪いってのは分かってますとも。何回かやらかしてるし…。いや、でもさ、ノートPCやポータブル用途に使われる事が多い2.5インチHDDがさ、数回の不意の電源断で壊れるって脆すぎじゃないですかね……。しかも症状から考えるに駆動系の故障ではなく、制御系の故障のような………?他メーカーでは2.5, 3.5関係なく、こんな状況に陥ったことないし。 悪名高きST3000DM001は言うに及ばす、SeagateのHDDには過去に何度も泣かされており、不買の誓いをたてたのに購入してしまった自分への天罰なのか…。だって仕方ないじゃん、9.5mm厚に収まる2TBのHDDってキング・オブ・クソの海門しか出してないんだもん(この状況は現在も変わらず 2019-06-12現在、9mm厚未満の2TB HDDとして東芝 MQ04ABD200 とWESTERN DIGITAL WD20SPZX が選べるようになっている)。自分だって買いたくはなかったですよ。で、戒律を破って購入した結果がこのザマだよ! もう絶対にSeagateは買いません。絶対に買いません。選択肢がSeagateしかなくても買いません。買いません。買いません。買いません。 とりあえず転がってたIntel DC S3500 240GBをPS4に挿したら無事セーフモードに入ったので、PS4自体は無事っぽい。このまま内蔵ストレージはSSDにして、足りない分は外付けの3.5インチ6TBを使う運用にしよう…。ちょうど鯖のHDD入れ替えで余ってたことだし……。ST2000LX001はさっさとRMAして売っぱらったるわ! start.txt 最終更新: 2022-07-27 15:26by Decomo