ソースの表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ Share via Share via... Twitter LinkedIn Facebook Pinterest Telegram WhatsApp Yammer Reddit Teams最近の変更Send via e-Mail印刷パーマリンク × さくらのVPSのVNCコンソールが英語キーボードに対応! さくらのVPSのVNCコンソールがいつの間にか英語キーボードに対応してた。「VNCコンソールを開く」をクリック後、キー配列を切り替えられるようになっている。2013年10月31日のメンテナンスで追加されたのかな? それとカスタムISOインストールで、早速FreeBSD 9.2が選べるようになってた。神。これでZFSでLZ4圧縮が使えるぞー。 しかしあれだな、いい加減本腰入れてサーバ構築せんとあかんな…。さくらのレンタルサーバから移行しようと思い、5月にVPS借りたものの大絶賛放置中で未だ二重契約状態。やっぱり一から構築するのは中々大変だ。 VMware Fusion 6 Professionalにしてみた VMware Fusion 6では最大16CPUに対応したとの事なので、VMware Fusion 4からアップグレードした。 これでうちの12コアMac Proで動画のエンコが捗る。 折角なのでx264 HD Benchmark 5.0.1でベンチマークしてみた。 マシンMac Pro (Early 2009) CPUXeon L5640 (2.26GHz/6コア) × 2個 メモリDDR3-1333 ECC 4GB × 8 = 32GB (1066MHz動作) OSOS X v10.8.5 仮想マシンはVMware Fusion 4ではCPU8個、VMware Fusion 6では8個と16個、メモリは全て8GBを割り当て。OSはBootCampパーティションのWindows 7 SP1で、環境は一緒。 同一条件で比べると、6の方が僅かに性能が良いようだ。16コア(と言っても物理12コア+論理4コアだけど)でもう少し伸びるかなーと思ったけど、それほどでもなかった。まぁ、OS X側にもリソース持ってかれてるからこんなものか。 HDD「ンッーカッチャコンカッチャコンカッチャコン ンッーカッチャコンカッチャコンカッチャコン」 ファイルサーバから表題のような、いやーな音が聞こえてきた。 恐る恐るzpool statusをしてみると… $ zpool status pool: zdata3 state: DEGRADED status: One or more devices has been removed by the administrator. Sufficient replicas exist for the pool to continue functioning in a degraded state. action: Online the device using 'zpool online' or replace the device with 'zpool replace'. scan: scrub repaired 0 in 8h58m with 0 errors on Sun Jun 30 21:56:04 2013 config: NAME STATE READ WRITE CKSUM zdata3 DEGRADED 0 0 0 raidz1-0 DEGRADED 0 0 0 ada2p1 ONLINE 0 0 0 ada1p1 ONLINE 0 0 0 7910286219826960147 REMOVED 0 0 0 was /dev/ada0p1 raidz1-1 ONLINE 0 0 0 ada3 ONLINE 0 0 0 ada5 ONLINE 0 0 0 ada12 ONLINE 0 0 0 logs da1 ONLINE 0 0 0 cache da2 ONLINE 0 0 0 spares ada14p1 AVAIL errors: No known data errors いやあああああああああああああああ!! 更にsyslogを見てみると… Aug 19 08:11:04 Freyja kernel: ahcich0: Timeout on slot 9 port 0 Aug 19 08:11:04 Freyja kernel: ahcich0: is 00000000 cs 00000200 ss 00000000 rs 00000200 tfd c0 serr 00000000 cmd 0000c917 Aug 19 09:41:10 Freyja kernel: ahcich0: Timeout on slot 12 port 0 Aug 19 09:41:10 Freyja kernel: ahcich0: is 00000000 cs 00000000 ss 0000f000 rs 0000f000 tfd 40 serr 00000000 cmd 0000cf17 Aug 19 09:41:41 Freyja kernel: ahcich0: AHCI reset: device not ready after 31000ms (tfd = 00000080) Aug 19 09:42:11 Freyja kernel: ahcich0: Timeout on slot 15 port 0 Aug 19 09:42:11 Freyja kernel: ahcich0: is 00000000 cs 00008000 ss 00000000 rs 00008000 tfd 80 serr 00000000 cmd 0000cf17 Aug 19 09:42:42 Freyja kernel: ahcich0: AHCI reset: device not ready after 31000ms (tfd = 00000080) Aug 19 09:43:12 Freyja kernel: ahcich0: Timeout on slot 15 port 0 Aug 19 09:43:12 Freyja kernel: ahcich0: is 00000000 cs 00008000 ss 00000000 rs 00008000 tfd 80 serr 00000000 cmd 0000cf17 Aug 19 09:43:12 Freyja kernel: (ada0:ahcich0:0:0:0): lost device Aug 19 09:43:43 Freyja kernel: ahcich0: AHCI reset: device not ready after 31000ms (tfd = 00000080) Aug 19 09:44:13 Freyja kernel: ahcich0: Timeout on slot 15 port 0 Aug 19 09:44:13 Freyja kernel: ahcich0: is 00000000 cs 00078000 ss 00078000 rs 00078000 tfd 80 serr 00000000 cmd 0000cf17 Aug 19 09:44:14 Freyja kernel: (ada0:ahcich0:0:0:0): removing device entry Aug 19 09:44:17 Freyja kernel: ada0 at ahcich0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0 Aug 19 09:44:17 Freyja kernel: ada0: <ST3000DM001-9YN166 CC4B> ATA-8 SATA 3.x device Aug 19 09:44:17 Freyja kernel: ada0: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, UDMA6, PIO 8192bytes) Aug 19 09:44:17 Freyja kernel: ada0: Command Queueing enabled Aug 19 09:44:17 Freyja kernel: ada0: 2861588MB (5860533168 512 byte sectors: 16H 63S/T 16383C) Aug 19 09:44:17 Freyja kernel: ada0: Previously was known as ad4 Aug 19 09:44:30 Freyja kernel: ahcich0: Timeout on slot 18 port 0 Aug 19 09:44:30 Freyja kernel: ahcich0: is 00000000 cs 00040000 ss 00000000 rs 00040000 tfd c0 serr 00000000 cmd 0000d217 Aug 19 09:44:30 Freyja kernel: ahcich0: Error while READ LOG EXT 凄く・・・ご臨終です・・・・。 8/19ってことは、実家帰省のさなか延々カッコンカッコンしてたのか…。RAID-Z1なのでガクブルもの。てか、ホットスペアを自動で使ってくれないのね。何でだろう? 取りあえず、手動でお亡くなりになったHDDとスペアを置き換える。 まず、死んだHDDをプールから切り離す。 $ sudo zpool offline zdata3 ada0p1 $ zpool status zdata3 pool: zdata3 state: DEGRADED status: One or more devices has been taken offline by the administrator. Sufficient replicas exist for the pool to continue functioning in a degraded state. action: Online the device using 'zpool online' or replace the device with 'zpool replace'. scan: scrub repaired 0 in 8h58m with 0 errors on Sun Jun 30 21:56:04 2013 config: NAME STATE READ WRITE CKSUM zdata3 DEGRADED 0 0 0 raidz1-0 DEGRADED 0 0 0 ada2p1 ONLINE 0 0 0 ada1p1 ONLINE 0 0 0 7910286219826960147 OFFLINE 0 0 0 was /dev/ada0p1 raidz1-1 ONLINE 0 0 0 ada3 ONLINE 0 0 0 ada5 ONLINE 0 0 0 ada12 ONLINE 0 0 0 logs da1 ONLINE 0 0 0 cache da2 ONLINE 0 0 0 spares ada14p1 AVAIL errors: No known data errors それから、スペアと入れ替える。 $ sudo zpool replace zdata3 ada0p1 ada14p1 $ zpool status zdata3 pool: zdata3 state: DEGRADED status: One or more devices is currently being resilvered. The pool will continue to function, possibly in a degraded state. action: Wait for the resilver to complete. scan: resilver in progress since Sat Aug 24 10:42:18 2013 53.5M scanned out of 10.1T at 4.86M/s, 602h18m to go 8.17M resilvered, 0.00% done config: NAME STATE READ WRITE CKSUM zdata3 DEGRADED 0 0 0 raidz1-0 DEGRADED 0 0 0 ada2p1 ONLINE 0 0 0 ada1p1 ONLINE 0 0 0 spare-2 OFFLINE 0 0 0 7910286219826960147 OFFLINE 0 0 0 was /dev/ada0p1 ada14p1 ONLINE 0 0 0 (resilvering) raidz1-1 ONLINE 0 0 0 ada3 ONLINE 0 0 0 ada5 ONLINE 0 0 0 ada12 ONLINE 0 0 0 logs da1 ONLINE 0 0 0 cache da2 ONLINE 0 0 0 spares 8748654380753058766 INUSE was /dev/ada14p1 errors: No known data errors replaceコマンドの応答がなかなか(十数秒)返ってこず、少し焦ったw 3TBのHDD買ってこないとだな…。 それにしても、自分はSeagateとの相性がすこぶるよろしくない。HDDは去年の6/20に買ったものなので、1年ちょいでお亡くなりという事に。昔使ってた鯖でも、Seagate製が1年足らずで死んだんだよなぁ。RMAで動作品に交換出来ると思うが、さっさと売って新HDD費用の足しにしよう……。 (2014/8/25 1:18追記) 10TBのプールを10時間ほどでリビルド完了。 死んだHDDを切り離す。 $ sudo zpool detach zdata3 ada0p1 $ zpool status zdata3 pool: zdata3 state: ONLINE scan: resilvered 2.37T in 10h6m with 0 errors on Sat Aug 24 20:49:04 2013 config: NAME STATE READ WRITE CKSUM zdata3 ONLINE 0 0 0 raidz1-0 ONLINE 0 0 0 ada2p1 ONLINE 0 0 0 ada1p1 ONLINE 0 0 0 ada14p1 ONLINE 0 0 0 raidz1-1 ONLINE 0 0 0 ada3 ONLINE 0 0 0 ada5 ONLINE 0 0 0 ada12 ONLINE 0 0 0 logs da1 ONLINE 0 0 0 cache da2 ONLINE 0 0 0 errors: No known data errors ada0がケース内のどのHDDなのか特定するには、HDDの型番とシリアル番号が分かればいいので、通常はcamcontrol identify ada0すればOK。 ただし今回はada0の情報が全く表示されなかったため、生きている同型のHDDを1つずつidentifyし、死んだ玉を消去法で探し当てた。 Apache 2.4でアクセス制御の書式が変わっていた件 Apache 2.4でバーチャルホスト環境を構築し、サイトにアクセスしてみたらForbiddenになった。 公開ディレクトリまでのパーミッションは何度確認しても755だし、意味わかんねー!!とファビョってても仕方ないので、エラーログを見ると「AH01630: client denied by server configuration: /path/to/public_html」とな。 ググってみると、アクセス制御を適切に設定せよと。 設定してるはずなんだけどなぁ、と思い更にググってみるとApache 2.4でアクセス制御の書き方が変わったと。 <Directory /path/to/public_html> Order allow,deny Allow from all </Directory> こーんな見慣れた書式から <Directory /path/to/public_html> Require all granted </Directory> こーんな風になったと。 とりあえず、新書式にしたら無事アクセス出来た。 教訓:ログはしっかり見よう! 参考サイト client denied by server configuration for Apache2.4x~ - 為せば成る・・・かもしれない Upgrading to 2.4 from 2.2 - Apache HTTP Server FreeBSDでNetatalkのログをローテーションさせる Netatalkのログを見ようと思い立ちcat /var/log/netatalk.logしてみたら、ダダダーっとログが表示され一向に終わる気配がなかった。じーっと眺めてみると、3ヶ月前の日付が見える。ついでに、ログの粒度が物凄く細かい。 そういえばHATさんにログを提供するためにlog level = default:maxdebugにしてたなーと思いつつ、ログファイルのサイズを確認したら20GBまで膨らんでたwww Netatalkのボリュームに同時アクセスすると、パフォーマンスが一気に落ちたり不安定だったのはこいつのせい? maxdebugを止めるのは当然として、ログローテーションも行う事にした。 /etc/newsyslog.confに以下の一文を付け加え、# newsyslogすればよさそう。syslogのデフォルト設定に倣い、100KBでローテーションさせ、履歴は5つbz2圧縮で保持するようにした。 /var/log/netatalk.log 644 5 100 * JC < Newer Posts 1 2 ... 55 56 57 58 59 60 61 ... 83 84 Older Posts > start.txt 最終更新: 2022-07-27 15:26by Decomo